顎矯正手術(ルフォー+SSRO矢状分割骨切り・両顎)とは?
出っ歯、受け口、開咬など
口元のコンプレックスを解消し、
理想的な輪郭へと導きます。

こんな方におすすめ
- 左右非対称の顔をなんとかしたい
- 受け口や出っ歯など口元にコンプレックスがある
- 口元のバランスを少し整えたい
施術のポイント
顎矯正手術では上顎と下顎を正しい位置に移動させることで、出っ歯、受け口、開咬、ガミースマイルなど口元のコンプレックスを解消します。
噛み合わせが良くなるだけでなく、歯列矯正だけでは改善しないあごがしゃくれる、口元全体が突き出るといった悩みにも効果的です。
顎矯正手術の詳細
- ●顎矯正手術とは
-
当院の顎矯正手術はLe Fort I 型骨切り術、矢状分割骨切り術、オトガイ形成術の3つを併用して行います。
Le Fort I 型骨切り術では、歯を支えている上顎骨の歯槽骨上部を梨状孔に向かって水平骨切り骨を数mm切除して上顎骨を上方に移動してチタンプレートで固定します。
矢状分割骨切り術は下顎骨の両側を薄くスライスすることで、歯列を含めた下顎全体を移動させることができます。下顎の位置を調整後、チタンプレートで固定します。
上下顎の位置を整えた後に、オトガイ形成術を行います。オトガイ形成術は下唇の内側の歯茎を切り、下顎の先端の形を修正するものです。上下顎の位置を調整しただけだとオトガイ部分だけが不自然に目立ってしまうことがあるので、オトガイ形成術も併せて行うことで総合的に美しい輪郭に整えることができます。

顎矯正手術の費用
※費用は全て税込になっております
※こちらの治療は保険適応外の自由診療となります。
- 顎矯正手術※費用は全て税込になっております
※こちらの治療は保険適応外の自由診療となります。
- 顎矯正手術(オトガイ含む)2,640,000円
- ルフォーⅠ1,650,000円
- SSRO1,650,000円
※費用は全て税込になっております
- ※オプション(上記にプラス)※費用は全て税込になっております
- 咬筋切除330,000円
- 外板切除440,000円
- オプション脂肪吸引330,000円
- オプション
脂肪吸引(ライポマティック・ベイザー)418,000円
- オプション下顎角形成880,000円
- オプション
頬骨アーチインフラクチャー法880,000円
- オプションオトガイ形成660,000円
- オプションミントリフト2本ずつ
4本ずつ264,000円
385,000円
- ※他院修正は各料金の20%アップで対応いたします。
- ※麻生統括院長の施術料金は通常料金より20%アップとさせていただきます。
- ※上記料金は全て税込になっております。
- ※当院の治療は保険診療適応外の自由診療になります。
顎矯正手術(ルフォー+SSRO矢状分割骨切り・両顎)の注意事項・副作用・リスクなど
術後の清潔、安静を保つため、
以下の注意事項をお守りください。
- 術後2週間は腫れを伴いますが、4日目くらいから落ちつき始めます。ただし、寝ている時間が長いと腫れが長引く傾向にありますので、夜寝るとき以外は体を起こして過ごすようにしてください。
- シャワーは手術の翌日から可能ですが、入浴は1週間後からにしてください。
- 術後3か月はフェイシャルエステやマッサージなどは避けてください。
- 顔表面の感覚が戻っていない状態でレーザー治療などは受けないでください。皮膚熱傷のリスクが高まります。
顎矯正手術のよくある質問
- 食事はいつから可能ですか?
- 手術当日は点滴を行い、翌日から1週間は流動食を取ってもらいます。2週間目からお粥やスプーンで潰せる程度の柔らかさの食事であれば可能です。普通の食事が出来る様になるのはだいたい7週間目くらいです。
- 手術後はあごを固定するのですか?
- 基本的にフェイスバンドを用いた圧迫は不要です。ただ、医師より圧迫の指示があった場合は固定する可能性があります。
- 手術前に気をつけることはありますか?
- 喫煙されている方は手術日が決まり次第禁煙をお願いします(麻酔科学会ガイドラインより)。
- 口の中に糸が残ったりしませんか?
- 口の中の縫合には溶ける糸を用います。2~3週間でなくなりますので、口の中に残るということはありません。
- 腫れはどのくらいで目立たなくなりますか?
- 術後2週間もすると腫れは8割ほど引いてくるので、あまり目立たなくなります。少しむくんでいるかな?程度です。
監修歯科医師の紹介

-
東京先進医療クリニック
輪郭形成 診療部長
医師
山本 崇弘Takahiro Yamamoto
- 学歴
- 2010年 名古屋大学医学部 卒業
- 経歴
- 2010年 東京警察病院臨床研修医
2012年 東京大学医学部附属病院勤務、東京大学形成外科・美容外科教室に入局
2014年 自治医科大学病院形成外科 勤務
2015年 東京警察病院形成外科、大手美容外科にて研鑽を積む
2017年 帝京大学医学部附属病院形成外科
2020年 東京美容外科 銀座院 院長を務める
2020年 東京先進医療クリニック 輪郭形成 診療部長を務める
詳しく見る